CEOの髙﨑が、聖マリアンナ医科大学の未来の医療を創る“医療人2030”育成プロジェクトでシリーズ講義しました。

  • URLをコピーしました!

CEOの髙﨑が、聖マリアンナ医科大学の未来の医療を創る“医療人2030”育成プロジェクトの中の、「【スペース4】次世代医療を創るプログラムMIRAI」において、「SUNDRED Beyond Borders 医ンタープレナーのための新規事業・スタートアップの創り方入門」というタイトルのシリーズ講義しました。
新規事業開発及びスタートアップ関連の基礎知識を習得し、ゼロから新規事業を企画立案する実習を通して、ビジネスを通して健康医療に関する社会課題を解決する基礎的能力を取得するため、1回講義と実習を含む3時間強の6回の濃密なコースを設計しました。
受講者も多岐に渡り、インタラクティブに大変盛り上がりました。

https://marianna-dhcc.jp/project/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人/About the Author

AI physician-scientist・連続起業家・元厚生労働省医系技官・医師・医学博士・ハーバード大学理学修士・ケンブリッジ大学MBA・コロンビア大学行政修士。
岡山大学医学部卒業後、内科・地域医療に従事。厚生労働省入省、医療情報技術推進室長、医療国際展開推進室長、救急・周産期医療等対策室長、災害医療対策室長等を歴任。文部科学省出向中はライフサイエンス、内閣府では食の安全、内閣官房では医療分野のサイバーセキュリティを担当。国際的には、JICA日タイ国際保健共同プロジェクトのチーフ、WHOインターンも経験。
退官後は、日本大手IT企業にて保健医療分野の新規事業開発や投資戦略に携わり、英国VCでも実務経験を積む。また、複数社起業し、医療DX・医療AI、デジタル医療機器開発等に取り組むほか、東京都港区に内科クリニックを開業し、社外取締役としても活動。
現在、大阪大学大学院医学系研究科招へい教授、岡山大学研究・イノベーション共創機構参事、ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクールAssociate、広島大学医学部客員教授として、学術・教育・研究に従事。あわせて、医療者のための医療AI教室「Medical AI Nexus」を主宰。
社会医学系指導医・専門医・The Royal Society of Medicine Fellow

コメント

コメントする

目次